オーナーシェフの雑記
今年も一年ありがとうございました。
2020年はコロナコロナで終わってしまいましたね。
何とか頑張って年末を迎えることが出来ましたが、感染がかなり拡大しての年末年始で安心できない年越しになってしまいました。
飲食店にとっては大変厳しい年で、1年間に倒産した飲食店は800店を超えて過去最多だそうです。
この数字には含めれない廃業、閉店したお店はかなりの数にのぼるでしょうし、解雇失業してしまった飲食店従業員もかなりの数でしょう。
そして迎えた第3波でさらに状況は悪化しそうです。
状況の変化に合わせ柔軟に対応していくことが、今後も飲食店に求められそうです。
あぐりも新しいことを考えていますので、どうぞよろしくお願いします。
また、詳細が決まりましたらお知らせ致します。
お久しぶりです
新型コロナの影響で色々な部分でバタバタしておりました。
また現状、第3波と言われる状況になってきて、また大変になってきてしまった感じです。
感染拡大の抑制と経済対策は確かに難しい部分ではあると思いますが、企業の倒産も増えてきて、失業者も増えてる状況ですので、経済対策もしっかりお願いしたいと思います。
何はともあれ自分が感染しないように、お店で感染者を出さないように充分注意して、もうしばらく我慢の経営が続きますが頑張っていきたいと思います。
何とか頑張っております
ご無沙汰しております。この1、2ヶ月で色々なことが目まぐるしく変わってしまいました。
当初は感染者が減ってくれば、元の感じに戻れるかと考えてましたが、コロナウイルスのワクチンが出来るまでまだまだ時間がかかり長期戦になるとのことで、考え方を変えていかないとならないと思います。
飲食店やライブハウス、スポーツクラブ等々、人が集まる仕事は軒並み影響を受けていくことになりそうです。
人数制限をしたり、お客様が帰られた後は消毒をしたりの手間が増えたりで、売り上げは減るのであらゆる業種で値上げは避けられないと思います。
しかし、仕事は減って失業者も増え、景気は悪くなるでしょうから、これまでのやり方での事業継続はかなり厳しいかと思います。
これ以上、経済を止め続ける訳にはいかないでしょうし、早い段階で皆が新しい生活様式を受け入れ、今までの普通はこれからの普通と思わず、新たな生き方を模索していく必要がありそうです。
自分も起業する時は今まで飲食店の常識に囚われない飲食店にしていきたいと思ってましたが、今回改めてまた新しい考え方で経営していきたいと思います。
消費者の方にはすぐには受け入れられない部分もあるかもしれないですが、飲食店が生き残る為には変えていかなければならないということを許容していただけると有難いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご来店に感謝です。
ここのところのコロナウイルスの感染者の増加で緊急事態宣言が出るか出ないかという状況です。
当店は県外からのお客様も多いですが、最近はめっきり減ってきている感じがします。
そんな中、ご来店していただける地元の常連様には本当に感謝です。
ただ、こんな中で営業を続けていくのはなかなか辛いです。
国なり自治体などが、助成金なり売り上げ減の補填なりで企業に対しての補助を明確に示してくれれば休業などの判断もてできるのですが、現状では経済活動も止められず感染の拡大も止められずの中途半端な状態が続きそうですね。
とりあえず今は感染予防対策をとった上で営業を続けてまいります。
テイクアウトも承りますので、ご相談ください。
よろしくお願い致します。
なかなか
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。
自営業者として、なかなか難しい対応を迫られてます。
自粛が必要なのはもちろんなんですが、やはり生活もありますので、なかなか営業自粛というのも難しいですね。
色々な方も言ってますが生活の補償なしに仕事を休める訳では無いので、自粛の要請と補償はセットで対策してもらいたいものです。
一応給付金の話しも出てますが、金額も時期も決まらないので、多くの事業者や国民も不安が募っているのではないでしょうか。
とにかく早く経済対策を取り纏めていただきたいものです。
静岡県では感染者はほとんど出てないですが、今後感染爆発してしまったら、他の国の用にテイクアウトのみの営業だったりということになるかもしれませんね。
とにかく今後の推移を見守って今後のことを考えていきたいと思います。